この年表は未完成です!!
西暦 | 和暦 | 世界 | 日本 | ドイツ |
1905/05 | 日露戦争
日本海海戦 パーフェクトに近い勝利をおさめる |
|||
1905/06 | ロシア、満州で限定反撃 | |||
1905/07 | ロシア、奉天付近で攻勢に | 第三軍崩壊、乃木希典大将自決。全軍後退開始。 | ||
1905/09 | 英国、韓国と条約締結 | ポーツマス講和条約 |
西暦 | 和暦 | 世界 | 日本 | ドイツ |
1921 | ワシントン条約 軍縮開始 | |||
1923 | 震災を契機に東京の近代化計画開始 | |||
1923/11/08 | ミュンヘン一揆 | |||
1927 | (昭和二) | 四省部協定成立 | ||
1928/05/20 | (昭和二) | 国会選挙 ナチ躍進の始まり |
||
1929 | 世界恐慌はじまる |
西暦 | 和暦 | 世界 | 日本 | ドイツ |
1930/01 | ロンドン軍縮会議 | |||
1931/09 | 満州事変 | |||
1932/01 | リットン調査団(上海事変) | |||
1932/03 | 満州国建国 | |||
1932/05 | 5・15事件 | |||
1932/07 | 国会選挙 ナチス230議席を獲得、第一党へ |
|||
1932/10 | リットン報告書発表 | |||
1932/11/06 | 国会選挙 ナチ、230議席から196議席へ後退(史実) |
|||
1932 | ロスアンゼルス・オリンピック | |||
1933/01/30 | ヒトラー首相に任命 | |||
1933/02 | 国際連盟、満州国問題を保留 | |||
1933/03 | ルーズベルト米大統領就任 | 熱河省を満州国に併合 | ||
1934/07 | SS独立 | |||
1934/08 | ヒトラー総裁就任 | |||
1935/03 | 再軍備宣言 | |||
1936 | 次期オリンピック開催地に東京と札幌(冬季) | ベルリンオリンピック | ||
1936 | 所得倍増計画発表
高度成長期に入る |
|||
1937 | 近衛内閣成立 | |||
1939 | 第二次世界大戦勃発 |
西暦 | 和暦 | 世界 | 日本 | ドイツ |
1940年代初頭 | 岡田啓介海軍大将、挙国一致内閣組織 | |||
1940年代初頭 | 陸軍機甲学校開設 | |||
1940(?) | 英国側で参戦 | |||
1940 | 東京オリンピック繰り延べ(第二次大戦のため) | |||
1940/09 | 英空軍壊滅 | |||
1940/09/10 | ゼーレーヴェ作戦開始(英本土上陸) | |||
1940/09/20頃 | 英本土軍壊滅 | |||
1940(?) | 英王室・政府カナダ逃亡 (1巻p.91) | |||
1940/10 | ロンドン突入 | |||
1940/12 | 英政府、豪州に移転 (主砲p.25年表) | |||
1940(?) | 英国本土喪失 | |||
1941/01 | 米第33代大統領にウィルキー就任(1巻p.91) | |||
1941/05 | 対ソ戦開始
バルバロッサ作戦発動 アフリカ完全占領 |
|||
1941/10 | バルバロッサ作戦終了。ソヴィエト・ロシア崩壊 (主砲p.25年表) | |||
1942年秋 | モスクワ陥落
独ソ休戦協定 |
|||
1943 | 欧州およびロシアで勝利
大ドイツ帝国に改称 |
|||
1944年 | 東京オリンピック |
西暦 | 和暦 | 世界 | 日本 | ドイツ |
1945 | (時期・前後関係不明)英国の要請によりインドへ防衛兵力を派遣 | アフガン限定侵攻(西阿事変) (主砲p.32) | ||
1946年春 | この頃英国はまだチャーチル | カナダ侵攻作戦<赤の場合II>実施 | ||
1947/05 | 米、フィラデルフィア実験開始 | |||
1947/06 | 独、ヴィルヘルム計画開始 | |||
1947/07 | 日、ゲ号実験開始 | |||
1947/11/06 | 日本・アフガニスタン共同防衛条約締結発表(主砲p.29) | |||
1947年秋 | カナダの主要地域、独軍の占領下に | |||
1948/01 | 日独国交断絶 (主砲p.32) | |||
1948/04/01 | アフガン撤退要求、即日宣戦布告(主砲p.29) | 独軍、アフガン越境(主砲p.29) | ||
1948/04/15-21 | 栗田健男大将に代わって、GF長官に山口多聞 | |||
1948/05 | 第三次世界大戦勃発 | 独北米総軍、合衆国侵攻作戦<金の場合>実施 | ||
1948/05/13 | ワシントンに反応兵器攻撃 | |||
1948/06/24 | インド洋にて、日独最初の水上戦闘 | |||
1948/06/25 | 比叡沈没 | |||
1948/06/26 | フリードリヒ舵機故障 | |||
1948/06/27 | フリードリヒ沈没 | |||
1948/10/11 | 日英同盟軍、T作戦実施 | |||
1948/11(?) | 合衆国東部をほぼ制圧 | |||
1948年末 | 日英と米国の軍事同盟 |
西暦 | 和暦 | 世界 | 日本 | ドイツ |
1990/06/06 | 第四次世界大戦勃発 |